大量のステマツイート!「楽々!WEB招待状」

楽々WEB招待状ロゴ

「楽々!WEB招待状」とは

楽々!WEB招待状」とは結婚式や二次会・1.5次会の招待状がWEB上で作れるサービスである。作成したWEB招待状をLINEなどでゲストに送ることで、出欠や住所集めなどが可能である。

2月1日から大量のステマツイート

Web招待状の「楽々!WEB招待状」が大量のステマツイートをしているという通報があった。

twitter内で「WEB招待状」と検索すると、様々なアカウントが「楽々!WEB招待状」について同じ文言でツイートしている。

2月10日の段階でステマツイートの件数は30件は見つかった。

ツイートの内容はどれも「結婚式の無料WEB招待状サービス  ゲストはQRコードからweb返信が可能です! 」である。

それぞれ異なるサイトのURLを貼っており、それらサイトには「楽々!WEB招待状」の説明文と「楽々!WEB招待状」の公式ページへの誘導がされていた

またこれらのツイートをしているアカウントはアカウント名やプロフィール、過去のツイートから人が運営しているようなアカウントではないようなものばかりであった。

ステマツイートの目的

おそらくこのやり方は公式ページの被リンクを集めるのが目的ではないかと推測される。被リンクとは→https://itomakihitode.jp/term/?p=link

また、このような営業広告を利用しているのではないかと考えられる。

https://kokohen-pachinko.com/twitter-stealth-marketing/

大量のステマツイートは違反

こちらの記事にもあるように複数アカウントからの同一内容を投稿することはtwitterのガイドライン違反となっているため、今回の件も同様に違反であると言える。https://japanese.engadget.com/2018/02/22/twitter-rt/

まとめ

このようにツイッターの捨て垢を使ってステマをやるのはたまに見かけるが、企業がこれを行うというのは本当に恥ずかしい事だと思う。人の幸せを祝福するサービスなのに、こんな汚いやり方をしてしまっては残念で仕方がない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です